【ブログ】やる気を失う言葉、やる気が出る言葉
2022年6月2日
大人も子供も人は褒められるとうれしいものですし、やる気も湧いてきます。反対にやる気をどんどんなくさせる「それは言っちゃダメ!」なワードもありますよね、、、 そこで今回は、代表的な子供がやる気を失う言葉と、やる気が出る言葉をいくつかご紹介します。
【ブログ】失敗は貴重な学びの機会
2022年5月31日
失敗を避けつづけても逃れることはできません。これ、もう、逆らうことのできない自然の摂理です。そうなるように決まっているのです。では、どうすればいいのかというと、、、
【ブログ】何のための仕事?勉強?
2022年5月24日
よく質問してくる生徒ほど成績が良く、安定している傾向にあります。そこで、よく質問してくる生徒に ・なぜ勉強しなければならないのか? ・何のために勉強するのか? といったアンケートを取ってみたところ、ほとんどの生徒の回答欄には、、、
【ブログ】やる気は自分でコントロールできます(その5)
2022年5月19日
次の2つの場合、どちらのほうがやる気を出して頑張れそうでしょうか。夏休み中の受験勉強を、A, 毎日一人で4時間する B, 毎日友達と図書館で13時に待ち合わせをして、17時までの4時間を一緒に勉強する Aのように一人きりで頑張らないと いけないという状況ではなかなかやる気が出なくても、Bのように友達と時間を決めて図書館で待ち合わせるという風に環境を整えたら、自然とやる気が出てきそうですね。
【ブログ】やる気は自分でコントロールできます(その3)
2022年5月16日
勉強を始めたら徐々に面白くなってきて、気付いたら終了予定の時間を過ぎていたなど、脳の仕組みをうまく利用してやる気を出すためには…
【ブログ】やる気は自分でコントロールできます(その2)
2022年5月11日
「これならできそう」くらいの具体的で、やさしくて、わかりやすい、小さな行動を目標として設定してみましょう。そうすることで「できた!終わった!」のイメージが湧きやすく、行動へのハードルが下がります。
【ブログ】やる気は自分でコントロールできます
2022年5月7日
実は、やる気には、、、「やる気を出すための仕組み」というものがあって自分で「持続的にコントロール」できます。正しく実行すれば、誰でもやる気を出して目標達成のために頑張ることができます。
【ブログ】一生懸命=信頼
2022年5月2日
////////////////////////////// 小・中・高校生対象の学習塾を運営している 個別進学会ノアコンパス塾長の高井洋之です。 「お子様への教育」や「親としての在り方」などに 役立つ情報を提供できれば …
【ブログ】まわりの人との関係がよくなる考え方
2022年5月2日
////////////////////////////// 小・中・高校生対象の学習塾を運営している 個別進学会ノアコンパス塾長の高井洋之です。 「お子様への教育」や「親としての在り方」などに 役立つ情報を提供できれば …