こんにちは、高井です。

 

 

塾生たちの
勉強をしている姿を見ていると

つくづく成績上位の子ほど
整理整頓ができているなと

感じます。

整理整頓と学力は、

・何をとっておくか、捨てるかといった
「取捨選択する力」が備わっている。
→ 学習での優先順位を
決めることにつながっている。

・いらないものを選ぶ力が備わっている。
→ 切り替えが早い。

・「使ったらしまう」が
当たり前になっている。
→ 「すぐやる力」が備わっている。

・必要なモノや情報を
必要な時にサッと出せる。
→ 処理能力が速い上に
集中力が切れない。

というように関係しています。

私がまだ飲食業界にいたころ

整理整頓は

「まずは包丁とまな板をキレイに」

「それができたら次は、
自分の持ち場(作業場)全体をキレイに」

「その次は厨房全体を」

「その次は店内」

「そして店頭と周辺の路上まで」

この順番で少しづつ
自分の視野を広げていけと
上司から教わりました。

この教えは私の塾生たちにも
脈々と伝えられています。

「まずは筆箱の中」

「その次はカバンの中」

「その次は机上と引き出しの中」

「自分の部屋」

「家の中」

整理整頓が苦手な人は、

小さな範囲から始めて
スモールステップで
徐々に範囲を広げていく。

そうすれば無理なく整理整頓を
習慣化させることができます。

お子さんに
「勉強しなさい!」
と言っている親御さん

部下の仕事ぶりに
イライラしている方

など

まずは整理整頓を
勧めてみてはいかがでしょうか。

では、また!

 

お問い合わせ、無料体験授業をご希望の方は

☎54-0119もしくは、こちら